構え・握り>グリップの握り方
インパクトで最大の力をボールに伝えることができる握り方を
ヒットやホームランが打てる再現性の高いスイングを実践してくためには、バットの握り方が大きく影響してきます。
実際にバットの握り方を工夫したことによって打撃レベルが激変したプロ野球選手もいます。
基本のグリップの握り方を理解した上で、自分にフィットするフォームを見つけてください。
グリップの握り方は主に「パームグリップ」と「フィンガーグリップ」の2パターンが主流となります。
記事と最後の動画もチェックしてレベルアップのキッカケにしてください。
パームグリップ
指の付け根から手の平の中心あたりにかけてバットのグリップを置いた状態から、手の平全体でバットを握り込んでいく握り方です。
インパクトの瞬間にボールの押しに力負けしにくい握り方となります。
手の平を中心として、バットを支るので安定感が出ます。
長距離打者に多く、個人的にはメジャーリーガーに多い印象をもっています。
また、手のひらや指が短い少年野球の子どもたちも、パームグリップで握ることを推奨します。
インパクトの瞬間、ボールの押しに負けしにくい握りが構えのときからある程度完成しているので、「力み」に繋がりらないよう注意しておきましょう。
フィンガーグリップ
「フィンガーグリップ」は(右打者の場合)
指の付け根にあたる、左手の第一関節にバットのグリップを中心に握ります。
小指、薬指、中指の3本の指関節でバットを握ります。
人差し指、親指は軽く曲げる程度で気持ち軽く添える感じで力はあまり入れません。
「フィンガーグリップ」は「パームグリップ」に比べて、構えた時に「力みにくく」バットコントロールがしやすくなるのでミート率もアップする握り方になります。
指にひっかけるように握るため、手首の可動域を最大限生かすことができます。
人間の体は、手のひらよりも指先の方が繊細な感覚を持っています。
フィンガーグリップは、指先で握るので、親指と人差し指の付け根に空間をつくることができます。
僅かですが空間をつくることによりバットと手に遊びが出来るのでリラックスしてバットを持つことができます。
バットグリップの形状
バットグリップの形状はスイングフォームに大きく影響します。
プロ野球選手は数ミリ単位で木を削ったりして調整するくらいです。
アマチュアレベルでもグリップの太さで握り方や、力の入れ具合も変わってきます。
金属バットは削ったりできませんが、市販されているグリップテープやグリップにゴムなどを入れたりして調整することも可能です。
基本的にはグリップが太くなるほど自然と手の平で握りやすく、細くなると指で握りやすくなります。
バットの握り!基本的な注意点
構えたときから、バットを力強く握り過ぎると、スイングはスムーズに出来なくなり、最も力を発揮したいインパクトの瞬間に力が入らなくなる可能性が高くなります。
構え始めはゆったりと、リラックスしてグリップ握ることで、インパクトの瞬間にスムーズに力が入った状態にもっていくことができます。
基本の握り方、どちらが「力まずにバットを握ることができるのか?」「今の自分に合っているのか」を実際に確認して練習してみてください。